機関紙 AMICS
日本・カタルーニャ友好親善協会機関紙AMICS(アミックス)
カタルーニャの話題を中心に編集され、会員向きに発行されています。
「アミックス」はカタルーニャ語で「友だち」の意味です。
第101号(2014年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
女性主人公小説が人気 今年のサン・ジョルディの日 FCバルサの宝、ティト・ビラノバ、永遠に バルセロナ市街地からテラス席が消えていく? ルンバ・カタラナライブハウス、“ラ・ルンベタ”のオープン 大イベントFORUM2004から10年 活躍めざましいカタルーニャの競泳選手たち パラレル通りにネオンが戻る |
|
AMICS第100号が発行されました | ![]() |
第99号(2013年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
世界は見た、カタルーニャの道 バルセロナで開催中「ジャポニズム」展 ボルンを散歩するために ガウディの未公開椅子が競売に タラゴナ大花火コンクール復活 楽天、バルセロナでの営業開始 ミシュランレストラン「アル・ラコー・ダ・ファバス」の閉店 バルセロナ、創造、デザイン、企業家精神の街 |
|
第98号(2013年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
アル・サリェー・ダ・カン・ロカ、世界第1位のレストランに ジャパン・ウィークエンドに2万人以上のオタク集まる バルセロナ、大学生の街 カバの輸出が6%伸び、業界を救う 200万人がマラソン参加 カタルーニャポップグループMANEL「繰り返しではつまらない」 サン・ジョルディの日 本の売り上げ倍増 |
|
第97号(2013年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
日産、初めて乗用車製造をバルセロナの工場で ミシュランの中心はバルセロナ ガス入りミネラル水「ヴィッチー・カタラン」が缶で登場 バルセロナの「カタロニア書店」危機に沈む リェイダ、雪のシーズンにスキー産業で2.5億ユーロの経済効果 空路並の搭乗率をめざし、AVE料金70%割引に バルセロナ動物園でドラゴン誕生 ボルン通りに巨大なカタルーニャの旗を |
|
第96号(2012年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
150万人がバルセロナでヨーロッパの新しい国家を求めるデモ 少雨と暑さによりきのこ収穫に不安 教科書もノートもなし FCバルサ、カタルーニャ州旗を着る プッチ・イ・カダファルクの家、工事中 バルセロナ高齢者向け屋外フィットネス施設に力を入れる グラシア通りご馳走と高級品を飾る マルセー祭がサグラダ・ファミリアに |
|
第95号(2012年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
プリウラットのワイン、経済危機の影響なし 国鉄レンフェ、不要な高速車両に14億ユーロ無駄遣い ロカ兄弟のアル・サリェール 「世界のレストランベスト50」で2位に コロンブスの塔の展望台で6人が閉じ込められる 日産がアビラとバルセロナの工場に1億ユーロ投資 カタルーニャの公務員、労働時間が柔軟に バルセロナオリンピックから20年、コビーの記念展始まる バルセロナ 夜の美術館・博物館を無料開放 人間の塔「カステイ」ルール改定 |
|
第94号(2012年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
バルセロナ-パリ間高速鉄道TAV、初年で265,000人利用 交通事故死、50年ぶりに1,500人を下回る アル・ブリィEl Bulliのスピリット スペイン新政権の原発政策 新原発計画なし |
|
第93号(2011年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
バルセロナ デザインを再び語る カザルスに想いを込めて 様変わりした8月のバルセロナ プリオラで進められる エスカラデイ修道院の修復作業―エスカラデイのパズル ラバルの宝石 ホテル・エスパーニャのオープンテラス |
|
第92号(2011年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
サン・ジョルディの日「日本に連帯する日」セレモニー 映画監督イサベル・コイシェさん震災被災学校建設に寄付 バルセロナ夏の夜のオープンエアイベント レストラン“7Portes”175年間無休営業で金メダル受賞 新築のように生まれ変わったグエル邸 勢い続くM-15デモ運動 世界進出を図るカタルーニャ企業 |
|
第91号(2011年)のカタルーニャニュースから | ![]() |
東日本大震災 カタルーニャからのメッセージ ・カタルーニャ州政府 アルトゥール・マス首相より ・当協会に寄せられた多くのカタルーニャの人々からのメッセージ 村上春樹 2011年国際カタルーニャ賞受賞 ゴヤ賞にカタルーニャ語映画”Pa Negre" (ブラッド・ブレッド) 古くて新しいカタルーニャの象徴 モンジュイックにカダファルク作4つの柱再現 |
|
第90号(2010年)のカタルーニャニュースから | |
ガウディのラ・ペドレラでマリスカル展 バルセロナのブロードウェイ、劇場エル・モリノ13年のクローズから復活 グエイ公園改修計画 地中海の景勝地カダケスにファッショブランド、クスト・バルセロナがホテル建設 カタルーニャ州で闘牛が禁止 ルクエ社の製品にデザイン賞 |
|
第89号(2010年)のカタルーニャニュースから | |
サッカーW杯南アフリカ大会2010 祝優勝!スペイン代表チーム 変わるバルセロナ住民の家族構成 ひとり暮らし世帯30% 食文化を大学学科に 温暖な気候と文化に惹かれバルセロナにヨーロッパ人増加 バルセロナテイクアウト美食事情 |
|
第88号(2010年)のカタルーニャニュースから | |
チョコレート都市バルセロナ 「ぽこよ」 世界のアイコンに ORIGAMIで起業 Desigualグループ、国外売上が国内売上上回る 1989.2009カタルーニャの変貌 カタルーニャ地方にスペイン名門大学三校 |
|
第87号(2009年)のカタルーニャニュースから | |
モンジュイックのマジック噴水ショー バルセロナ、クルーザー客来航新記録達成 スペイン保険会社政策省 2012年までにバルを全面禁煙化 贅沢な人々の最新傾向シークレットショッピング クピエス美術館2010年春まで閉館 ガウディの「ペドレラ」でディナーを |